こんにちは、Megumiです。
子どもと親御さんに役立つ英語教育ブログを発信しています。
今日は初心者向きのオススメ絵本第4弾として、「Ten Little Night Stars」をご紹介します。
この絵本は以前、娘へのインタビューの中でお気に入りの絵本を聞いた際、最初に挙げられた絵本で、娘の大のお気に入りです。
よろしければこちらのインタビューをご覧ください。

この絵本のすばらしいところは、何といっても色鮮やかで可愛らしい動物たちの絵です。
この絵本が家に届き、ページをめくった瞬間に、私は動物たちの可愛らしさに引き込まれ、「これは間違いなく子どもたちのお気に入りなるな」と確信しました。(たまには私の予想も当たるものです。笑)
内容は歯磨きやパジャマへの着替えなど、子どもたちの夜寝る前の習慣が、ページをめくる毎に順番に描かれ、各ページの窓から見える星の数が1から10までだんだんと増えていく、というシンプルなものです。
各ページにはいろいろな動物が親子で登場し、前述の通り絵が本当に可愛らしく、絵本に登場する動物の子どもが愛情いっぱいに育てられている様子が伝わってきます。
絵を眺めているだけでも十分幸せな気分になれる絵本です。
ちなみに娘のお気に入りはパンダの親子、息子のお気に入りはゾウの親子で、2人ともお気に入りのページになると自分で読みたがります。
絵本は日常生活ではよく使われるけど、受験勉強には登場しなかったような単語を覚えるのに最適です。
英語を長く勉強しても、いまだに子ども向けの絵本に出てくる単語も知らないのか…と少し残念な気持ちにもなりますが、そこは気を取り直して、一つひとつ覚えていきましょう。
私の経験上、絵本で覚えた単語をその後すぐに耳にするということが多いです。
例えば、この絵本に「I somersault into my bed,…」とあり、私はこの本で初めて「somersault」という単語を知りました。
意味は、「でんぐり返しをする、宙返りをする」といった意味ですが、先日、娘がオンライン英会話を受けている際、「Can you somersault?」と先生が娘に質問しているではありませんか!
私はもう「somersault」という単語を絶対忘れないと思います(笑)。
この本は夜の子どもの習慣について描写されていますので、親御さんにとっては日常生活の英単語を知るのにもいい教材となりそうです。